七夕研究所 / Tanabata Institute

複雑な現実を、 複雑なまま決断するリーダーへ。
「いまの社会、うまくいっていなさすぎでは?」
その違和感から、私たちは始まりました。
七夕研究所は、制度の再設計を通じて未来の社会を組み立てる思想実装集団です。
人文社会科学の知見を軸に、制度・仕組み・戦略を自ら設計し、自らの手で社会に埋め込むことを使命としています。
科学の自己訂正性を信じ、自由であることの条件を問い直し、個人ではなく構造に焦点を当てる。
私たちの営みは、請負ではなく共創であり、サービスではなく社会への介入です。
私たちは、社会の複雑さを単純化せずに理解し、
思想・技術・制度の三位一体で「より良い意思決定」を支援します。
七夕研究所は、人文社会科学の深い洞察と先端テクノロジーを融合し、
組織や社会の“これから”を科学的にデザインする研究機関です。
プロダクト / Products & Services
社会を観測し、設計し、実装し、育てる。 —— 七夕研究所の4つのプロダクトレイヤー
いずれのプロダクトも、初回の相談は無料でご対応させていただきます。皆様の現時点での問い、課題を教えてください。
③ 実装 ― 思想をエンジニアリングする
Tanabata OS / AI・データソリューション
人とAIが協働する社会の実現を目指す知的基盤構想「Tanabata OS」を中心に、思想を現実へと実装するプロジェクト群を展開しています。
その代表例が、VTuber研究事務所 vERA。ここでは「文化を制度としてデザインする」実験が行われ、AIと人間、創作と研究、表現と経営が交差する“生きた社会モデル”が運用されています。
vERAは単なるメディア事業ではなく、社会制度のプロトタイプとしてのプラットフォーム。七夕研究所が掲げる「共働知(Co-Intelligence)」を、最も動的な形で体現しています。
七夕研究所のプロダクトは、「思想→観測→設計→実装→教育」という自己循環する知の体系です。
そのすべてが、社会に対する穏やかな介入として設計されています。
プライバシーについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Googleアナリティクスの機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
当サイトでは、NotionおよびWraptasを利用してウェブサイトを構築しております。これらのサービスがCookieを使用している可能性がありますが、データは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。


