経営陣/Board Members

現在、七夕研究所は以下の経営メンバーでビジネスに取り組んでいます。
CEO(最高経営責任者) / 代表取締役
北島 哲郎
Tetsuro KITAJIMA
東京都目黒区出身。七夕研究所では珍しい理系エンジニア。麻布中学・高校からの東京大学大学院で学びを積み上げ、その後はITエンジニアとして就業し、画像処理・組込開発などの領域を経験しながら人工知能・機械学習領域、データサイエンス領域で現役エンジニアとしても活動しています。 音楽家としての経歴も持っており、理系領域に取り組みながらも文系領域の価値観に常に身を置いてきました。
文系の価値観と理系の実装力を差配しつつ、日本の文系領域の活性化と社会実装加速による社会変革に邁進してまいります。
CRO(最高研究責任者)
中尾 優奈
Yuna NAKAO
宮崎県都城市出身。麻布中学・高校に進学し、一橋大学社会学部進学後は国際関係理論を主に学び、マルクス経済学のゼミにも入る。イノベーション論・戦略論を学ぶため、一橋大学大学院商学研究科(現:経営管理研究科)修士課程経営・マーケティングコースに進み、日本のコンテンツ産業の研究を行った。現在は古巣の社会学研究科で博士後期課程に在学し、経営学・社会学・社会情報学を通した学際アプローチを通して、インターネット空間・VR空間に代表される情報化社会を近代化論の視点から研究している。
 
CKO(最高知識責任者)
松井 勇起
Yuki MATSUI
 
東京都練馬区出身、西東京市在住。筑波大学附属駒場高等学校卒業後、筑波大学情報学群知識情報・図書館学類入学。2023年に筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程を修了した(博士(図書館情報学))。現在は大学非常勤講師(司書課程・司書教諭課程科目)として活動する。専門は図書館情報学の傍流分野×社会科学×思想史(メディア論/史、思想史/歴史社会学、社会情報学/論、組織/戦略論、人間の類型論)など、概ね人文社会系の領域。
 
財務顧問
旧橋 学
Manabu FURUHASHI
茨城県水戸市出身。青山学院大学国際政治経済学部政治学科卒業後、野村證券(株)に入社し、リテールおよびホールセールを担当して多数のIPO・M&A案件を支援。その後、ソーバル(株)にて取締役を務め、管理業務や新規事業開発に携わる。現在は独立し、資金調達や企業再生、補助金申請支援など、金融領域を中心に幅広いコンサルティングを行っている。